オーブン不使用米粉レシピ

竹皮ようかん(グルテンフリーレシピ)の作り方

記事内に広告が含まれています。

友だち追加
YouTube動画はじめました(^^)/

レシピブログに参加しています♪ピンクのボタンを押して応援していただけると嬉しいです♪

 

こんにちは!管理栄養士の梅子です。

今回は竹の皮で包んで蒸した、米粉で作るグルテンフリーの竹皮蒸し羊羹をご紹介します。

本格的に見える竹皮羊羹ですが、実は意外と簡単に作ることができるのです♪

上品な甘さに、竹の皮の香りがふんわり感じられるこの和菓子は、おもてなしや手土産としても喜ばれます♪

お店に売ってる蒸し羊羹には小麦粉が入っていることが多くて、グルテンフリーではなかなか食べられませんが、シンプルな材料で簡単に作れますので、ぜひ手作りにチャレンジしてみてくださいね(*^-^*)

竹皮羊羹 レシピ

1本分

あんこ    150g

米粉     22g

きび砂糖   8g

自然塩    少々

ぬるま湯   約15g

【具】

栗の甘露煮  60g

又は

好みのドライフルーツと 

 好みのナッツ 合わせて50g

※あんこはこしあん、粒あん、お好みのものをお使いください。

※きび砂糖の量はお使いのあんこの甘さによって調節してください。

※自然塩はお好みに合わせて入れなくても作れます。

※ぬるま湯の量は、あんこの固さによって調節してください。

材料について 米粉 米粉のレシピ帖では基本的に上記の米粉を使っています。 米粉は商品によって吸水率が違うので、違う米粉を使...

 

レシピで使用している材料です↓

created by Rinker
ホームメイド
¥588
(2024/04/27 02:01:15時点 Amazon調べ-詳細)

※米粉は商品によって吸水率が違うので、他の米粉を使う場合はご注意ください。

 

YouTube動画あります↓

 

準備

竹皮を1時間ほど水につけて戻します。

カラカラに乾いた状態の竹皮を無理に曲ようとすると割れることがあるので、折り曲げたい場合は、水に少し湿らせてから曲げます。

この状態で1時間ほど置きます。

 

作り方

①ボウルにあんこと米粉を入れて、もみ込むようによく混ぜ合わせます。

 

②きび砂糖と自然塩を加えて、混ぜ合わせます。

※あんこの甘さによって、砂糖の量を調節してください。

※塩はお好みにあわせて、入れなくても作れます。

 

③ぬるま湯を少しずつ加え、ゴムベラで混ぜます。

竹皮に包んだときに流れないくらにの固さにします。

※あんこの固さによってぬるま湯の量が変わるので、固さをみながら調節してください。

 

④栗の甘露煮を4等分にして、③に加えて混ぜ合わせます。

 

ドライフルーツとナッツの場合は、栗の代わりに適当な大きさに刻んだドライフルーツと、空焼きして砕いたナッツを入れます。

今回はドライアプリコット、ドライクランベリー、レーズン、クルミを入れました。

 

⑤竹皮の端で紐を作ります。

水で戻した竹皮の水分をふき取ります。

竹皮の両端から5mm~1cmくらいを、中心から端にむかって竹串でスライドさせながら割きます。

両端から1本ずつ割くと、2本の紐ができます。

 

⑥竹皮を開いて、生地をのせます。

形を整えます。

皮で包みます。

竹の紐で縛ります。

余分な紐を切り落とします。

 

⑦蒸気が上がった蒸し器で、25分中火で蒸します。

 

蒸し上がったら取り出して冷まします。

粗熱がとれて、冷蔵庫に入れられそうな状態まで冷めたら、冷蔵庫に入れて完全に冷まします。

 

出来上がり~(*^-^*)

 

インスタグラム(@umekomeko)もマイペースに更新中♪
 

ABOUT ME
管理栄養士 鈴鹿 梅子
お米と米粉専門の料理研究家で米粉の魅力を伝え、お米の可能性を広げる活動をしている管理栄養士です。自国で自給できている数少ない食材の一つであるお米を守りたい!お米の消費量減少の問題を何とかしたい!食の力で日本の未来を明るいものにしていきたい!そんな想いで「米粉のレシピ帖」を運営しています。 小麦を食べるのをやめただけなのに、どこの病院で診てもらっても原因不明だった体調不良がすっかりよくなるということを経験。そこから小麦粉をお米と米粉にシフト。お米の可能性、魅力に気がつき、2018年からとっておきのお米(米粉)レシピの発信を続けています。 2016年からゆるグルテンフリー生活継続中。 卵・乳製品アレルギーでも美味しく食べられるレシピも多数掲載。 今は都内で小4の息子、年中の娘の母として夫と4人暮らし。将来は水がキレイなどこか地方の田舎で自給農生活がしてみたいです♪最近は宇宙のエネルギーについても興味があり、2022年からエネルギーワークの勉強スタート♬見えない世界についても最近は意識しています♪