レシピブログに参加しています♪ピンクのボタンを押して応援していただけると嬉しいです♪
こんにちは!管理栄養士の梅子です。
今回は米粉で作るトマトの塩味クッキーをご紹介します。
トマトといっても生のトマトからではなく、トマトケチャップで作る簡単米粉クッキーです♪
米粉で作るトマトの塩味クッキー レシピ
米粉 100g
ベーキングパウダー 1g
自然塩 2g
イタリアンハーブミックス 小さじ1~
(↑なければ乾燥バジルなどお好みのハーブでの代用OK)
ケチャップ 36g
油 36g
全卵 14g
※油は米油、太白ごま油、無臭ココナッツオイルなどがおススメですが、今回はトマトベースなのでオリーブオイルもいいと思います。
※自然塩は少し粒のある粗塩がいいです。
※ケチャップの塩味が強い場合は、自然塩の量を調節してください。
レシピで使用している材料です↓
※米粉は種類によって吸水率が違うので、他の米粉を使う場合はご注意ください。

https://jp.iherb.com/pr/Annie-s-Naturals-Organic-Ketchup-24-oz-680-g/31678?rcode=DBZ9776

https://jp.iherb.com/pr/Simply-Organic-Italian-Seasoning-0-95-oz-27-g/31414?rcode=DBZ9776
アイハーブでお買い物をする際、 DBZ9776 という紹介コードを注文時に入力すると、はじめてのお買い物の場合は5ドル(約550円)引き、2回目以降なら5%引きが適用されます。
YouTube動画あります↓
・オーブンを170℃に予熱します。
①ボウルに米粉、ベーキングパウダー、自然塩、乾燥ハーブを入れて、泡だて器で均一になるまで混ぜ合わせます。ハーブは小さじ1~ですが、しっかり効かせたほうが風味がでて美味しいです。

②別のボールにケチャップと油を入れて、乳化するまでよく混ぜ合わせます。

③①のボウルに②を加え混ぜ合わせます。

ポロポロした感じでOKです。

④全卵を加え、よく混ぜ合わせ全体に馴染ませます。

⑤ポリ袋に入れます。

袋の上から、生地をまとめます。

このとき生地同士をくっつけるというか、繋げることを意識します。

生地同士がしっかりくっついていないと、後で生地を伸ばしたり切り分けたりするときに、割れやすくて作業がやりにくいです。
⑥めん棒で生地を4mm厚さに伸ばします。

袋をハサミで切って開きます。

⑦よく切れる包丁で約3cm×3cmの大きさに切り分けます。

⑧ポリ袋の下から片方の手を入れて、もう片方の手でそっと生地をポリ袋から外し天板に移動させます。

このとき生地同士のくっつきが弱いと、崩れやすいです。
⑨170℃に予熱したオーブンで13~14分焼きます。

※オーブンの焼き時間・温度は目安です。お使いのオーブンに合わせて調節してください。

ケーキクーラーで冷まします。

焦げやすい生地ですが、焦げてしまうと風味が悪くなり美味しくないので気をつけたいポイントです。
かといって、焼きが甘くなってしまっても美味しくないのです。

もし冷めたときにサクサクになっていない場合は、100℃に予熱したオーブンで約5分ほど追加焼きしてみてください。
色鮮やかでサクサクに焼けたら完成です♪
出来上がり~(^^)/

インスタグラム(@umekomeko)もマイペースに更新中♪












