バレンタインレシピ

材料2つ!簡単チョコクッキーの作り方

YouTube動画はじめました(^^)/

 

レシピブログに参加しています♪ピンクのボタンを押して応援していただけると嬉しいです♪

 

こんにちは!管理栄養士の梅子です。

今回はとっても簡単に、そして必要な材料はたったの2つだけで作るチョコレートクッキーをご紹介します。

もうすぐバレンタイン♪

今からでも間に合う,お菓子作りが苦手であったり、初心者の方でも作りやすい簡単レシピです。

材料2つで作れる簡単焼きチョコクッキー レシピ

約8個分

チョコレート  50g

大豆粉(米粉でもOK) 30g

※レシピは板チョコ1枚使い切りの最小単位として作っています。たくさん作りたい場合は材料の全体量を増やしてください。

 

 

レシピで使用している材料です↓

created by Rinker
ホームメイド
¥561
(2023/09/28 22:43:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

今回は明治の板チョコを使いました↓

どこのお店にもだいたい置いてあるよね(^^)

created by Rinker
明治(菓子)
¥1,392
(2023/09/29 09:12:44時点 Amazon調べ-詳細)

 



自然栽培野菜・お米と天然菌による醗酵食品の宅配「ナチュラル・ハーモニーの宅配」

 

今回は動画も撮りました(*^^*)↓

 

作り方

①チョコレートを砕いてボウルに入れます。

 

②湯煎にかけて溶かします。

 

③湯煎から外して、大豆粉(米粉)を加え、粉っぽさが無くなるまで混ぜ合わせます。

 

④8等分に分けます。

 

⑤クッキーの形を作り、オーブンシートを敷いた天板にのせます。

 

厚さや形を変えてみると、見た目の印象だけでなく食感も少し変わって面白いです♪

 

⑥150℃に予熱したオーブンで15分焼きます。

焼き上がったら、オーブンから取り出し冷まします。

 

冷めたら完成で~す(*^-^*)

大豆粉と米粉では出来上がりの風味や食感が少し異なります。

大豆粉で作った場合は大豆粉の香ばしさがあり、米粉で作る場合は米粉を感じることはなくて、どちらで作っても美味しかったです♪

 

大豆粉(米粉)の分量を10g減らして↓

板チョコ1枚使い切りの分量

チョコレート  50g

大豆粉(米粉)  20g

柔らかい生地を、口金をつけた絞り袋で絞ってから焼くのも可愛いですよ♪

 

 

インスタグラム(@umekomeko)もマイペースに更新中♪
 



品揃え豊富でおススメのお菓子作り総合通販サイトcotta

ABOUT ME
管理栄養士 梅子
お米と米粉専門の料理研究家。 小麦を食べるのをやめただけなのに、どこの病院で診てもらっても原因不明だった体調不良がすっかりよくなるということを経験。そこから小麦粉をお米と米粉にシフト。お米の可能性、魅力に気がつき、2018年からとっておきのお米(米粉)レシピの発信を続けています。 2016年からゆるグルテンフリー生活継続中。 卵・乳製品アレルギーでも美味しく食べられるレシピも多数掲載。 今は都内で小3の息子、年少の娘の母として夫と4人暮らし。将来は水がキレイなどこか地方の田舎で自給農生活がしてみたいです♪あとはオーラやチャクラを整えること、宇宙のエネルギーについても興味があり、2022年からエネルギーワークの勉強スタート♬見えない世界についても最近は意識しています♪