米粉で作るグルテンフリーのアメリカンドッグをご紹介します。
グルテンフリーを意識していると、なかなか食べられないのがアメリカンドッグ(>_<)
ですがお家で簡単に美味しく作れます♪
過去に何度も米粉でグルテンフリーアメリカンドッグを作ってみましたが、今回作った配合が今までで一番美味しくできたのでレシピにしました。
グルテンフリーアメリカンドッグ レシピ
米粉 90g
ベーキングパウダー 2g
卵 50g
きび砂糖 22g
牛乳 22g
バニラエクストラクト 小さじ1/4
ウインナー 6本
揚げ油 適量
※バニラエクストラクトが無い場合はバニラエッセンスを数滴でも作れます。
レシピで使用している材料です。
米粉は商品により吸水率が違うので、他の米粉を使用する場合はご注意ください。
①ウインナーを半分にカットして、爪楊枝を刺す。


※小さい方が鍋で揚げやすく、子供でも食べやすいと思い半分にカットしています。
②ボウルに卵、砂糖、牛乳、バニラエクストラクトを入れて混ぜる。


③②に米粉を加え混ぜたら、ベーキングパウダーを加えて混ぜる。




④ウインナーに③の衣をつけたら170℃~180℃の揚げ油でコロコロさせながらきつね色になるまで揚げる。



出来上がり。

お弁当に入れても美味しいですよ♪

1本ずつラップで包み、冷凍可能な保存袋に入れて冷凍しておくこともできます♪


解凍は凍ったまま、オーブントースター、オーブン、魚焼きグリル等でできます。
温めている途中に爪楊枝が焦げることがあるので、予めアルミホイルを巻いて加熱するか、加熱後に爪楊枝を新しいものに変えるなどの必要があります。
冷凍保存の目安は2週間ほどを目安に早めに消費するようにしましょう。
インスタグラム(@umekomeko)もマイペースに更新中♪