こんにちは!管理栄養士の梅子です。
今日はカボチャをたっぷり入れた、グルテンフリーのかぼちゃマフィンとかぼちゃケーキの作り方を紹介します♪
かぼちゃのほっこり感としっとり感が美味しいお野菜スイーツです。
簡単に作れるので、ハロウィンの手作りお菓子としてもおススメですよ(^^)/
かぼちゃマフィン&かぼちゃケーキ レシピ
カボチャ(生) 250~300g
卵 2個
きび砂糖 60g
米粉 120g
シナモンパウダー お好みの量
ベーキングパウダー 6g
溶かしバター 50g
液体油 50g
※カボチャの量は多い方がしっとり重たい感じになります。
カボチャの量は好みに合わせて調節してください。
※液体油は米油や太白ごま油のように香りにクセがないものがおススメです。
レシピで使用している材料です↓
米粉はメーカーによって吸水率が違います。他の米粉をお使いになる場合はご注意ください。
詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください↓
1.5~2倍速で見るとスムーズですよ(*^-^*)
本題は1:06から始まります。
レシピで使用している道具です↓
動画あります↓
・カボチャは加熱して柔らかくしておきます。今回は蒸しましたが、加熱方法はお好みのやり方で大丈夫です。
※写真は2倍量です↓

・オーブンを170℃に予熱します。
・マフィンを作る場合はマフィン型にグラシンカップをセットします。

・ケーキにする場合はケーキの型にオーブンシートを敷きこむか、型にバターを塗っておきます。型にバターを塗った場合は冷蔵庫に型を入れておきます。
①カボチャを細かく潰します。
かぼちゃの皮には栄養素がいっぱいなので、一緒に潰して入れてちゃいます。


②別のボウルに卵を割り入れ溶きほぐしたら、きび砂糖を加えて混ぜます。



③米粉とシナモンパウダーを加えて混ぜます。




④ベーキングパウダーを加えて混ぜます。


⑤溶かしバターと液体油を加えて混ぜます。




⑥潰しておいたカボチャを加えて混ぜます。




⑦型に流し入れます。
マフィンを作る場合はマフィン型にいれます↓

低い高さに持ち上げて数回トントン落として、生地をならします。


ケーキにする場合はケーキ型に入れます↓

今回使っている型は陶器製の為、上から落としてトントンすることができないので、ゴムベラを使って表面をならします。


⑧予熱したオーブンで焼きます。
マフィン型の場合は170℃で30分焼きます。


焼き上がったら型から外して冷まします。

ケーキ型の場合はマフィン型よりも焼き時間を延ばします。
今回は陶器製の型を使っていて、170℃にオーブンで40分~45分焼きました。


焼き上がったら型から外して冷まします。

完成で~す(^^)/

ケーキ型で焼いた方は、チーズフロスティングとかぼちゃで飾ってみました♪

カボチャケーキの飾りのレシピ
クリームチーズ 60g
ギリシャヨーグルト又は
水切りヨーグルト 40g
メープルシロップ 20g
カボチャの皮 適量
カボチャの黄色い部分 適量
①クリームチーズを柔らかくほぐしたら、ギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト)とメープルシロップを順番に加えて、その都度よく混ぜ合わせます。
②ケーキが冷めたら①を上の部分にかけます。
③加熱したかぼちゃの皮を、お花の形のクッキー型で抜きます(お花の形のクッキー型がない場合は星の形や他の形の型でも♪)。
④お花の形の皮を②に飾ります。
⑤お花の形の皮の真ん中にカボチャの黄色い部分を小さくのせたら完成です(^^)/

インスタグラム(@umekomeko)もマイペースに更新中♪
YouTube動画はじめました(^^)/
レシピブログに参加しています♪ピンクのボタンを押して応援していただけると嬉しいです♪
この投稿をInstagramで見る