(2025/10/25 19:02:03時点 楽天市場調べ-詳細)
こんにちは!管理栄養士の梅子です。
バレンタインが近くなってきたので今回は1冊目のレシピ本から、ブラウニーの作り方を紹介したいと思います♪
チョコ感はしっかりと感じつつ、バター控えめの生地が軽くてとても食べやすいんです。
常温での持ち運びができるので、バレンタインの贈り物にぴったり(^^)
インスタグラマーのぽっちゃり看護師タエ(@t.s.t.m)さんが絶賛してくれた、小麦のパンとお菓子を普段から焼いているタエさんからのお墨付きのブラウニーなんです♪
こちらの本に載ってます↓
(2025/10/25 20:17:41時点 Amazon調べ-詳細)
米粉で作るブラウニー レシピ
チョコレート 100g
無塩バター 30g
☆卵 1個
☆水 10g
☆きび砂糖 30g
米粉 30g
ココアパウダー 8g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
くるみ 40g
【トッピング用】
くるみ 10g
アーモンド 10g
ピスタチオ 2g
レシピで使用している材料です↓
※米粉は商品によって吸水率が違いますので、他の米粉をお使いになる場合はご注意ください。
詳しく知りたい方は、こちらの動画をご覧ください↓
1.5~2倍速で見るとスムーズですよ(*^-^*)
本題は1:06から始まります。
イメージトレーニングに動画をどうぞ↓
○卵は室温に戻します。
○チョコレートは刻んでおきます(タブレット状ならそのままでもOK)。
○型にオーブンシートを敷き込みます。

○オーブンを170℃に予熱します。
生地用のくるみは粗く刻み、160℃のオーブンで6分焼きます。

トッピング用のくるみ、アーモンド、ピスタチオは細かく刻みます。

ボウルにチョコレートとバターを入れ、50~60℃の湯煎で溶かしゴムベラで滑らかになるまで混ぜ合わせます。

別のボウルに☆印の卵、水、きび砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜます。

溶かしたチョコレートのボウルに加え、ゴムベラで滑らかになるまで混ぜ合わせます。

米粉とココアパウダー(振るい入れる)、ベーキングパウダーを加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。

粉っぽさがなくなったら、くるみを加えて均一に混ぜ合わせます。

型に生地を流し入れます。

ゴムベラで表面を整えます。

トッピングのナッツを表面全体に散らします。

天板にのせ、170℃のオーブンで20分焼きます。

焼き上がったら型から外して冷まします。

完全に冷めたらそーっとオーブンシートをはがし、お好みの大きさにカットします。

今回は16等分にしてみました。

簡単にラッピングもしていきます♪
セリアで購入した(OKINI ビニールBAG 約W110×H150mm 25枚入り 食品OK マチなし)、この袋がちょうどいいサイズ。
シールはcottaのものです。

16等分したブラウニーを4個、オーブンシートで包みます。

オーブンシートに包んだ状態で袋に入れます。

オーブンシートだけ引っ張り出します。

袋を閉じて、シールを貼ったら完成です♬

表面の細かく刻んだナッツの食感がすごくいいのと

軽い食感が食べやすくておいしい~(*´▽`*)

まだバレンタインに何作ろうか迷っている人がいましたら、ぜひブラウニーを作ってみてくださいね♡♡♡

現在11.4万人の方にフォローしていただいてる
インスタグラム(@umekomeko)もやってます♪
YouTube「米粉のレシピ帖チャンネル」では米粉で作る定番お菓子レシピから自然派おやつレシピまで、いろんなグルテンフリーの手作りレシピ動画を公開してます(^^)/
レシピブログに参加しています♪ピンクのボタンを押して応援していただけると嬉しいです♪

米粉を使って日本のお米消費量アップ⤴
お米(米粉)の可能性を広げるとっておきのレシピを発信中
今日もお米を食べよう♡
日本の食料自給率 38%(令和4年度)←低すぎるこの問題をみんなは知ってる?











